top of page

LASIK(レーシック)は最近は下火になってしまった屈折矯正手術の1つです。
テレビなどで取り上げられると、どんな眼でも良く見えるようになる!

と勘違いする方も多いと思います。

サングラス 選び方

では、LASIKは、どのようにして見えるようにする手術なのでしょうか。
眼は、角膜、水晶体の2つがレンズの役割をしています。
簡単に言うと、角膜をレーザーで削って、ピントを遠くに変えているだけです。
もし、角膜、水晶体、硝子体、網膜、脈絡膜、視神経どこかに問題があれば、

LASIKをやっても見えるようにはなりません。

更に言うと、40歳以上の老眼を感じる年齢ならば、遠くは見えるようにはなっても、

近くは見えません。
その場合は老眼鏡を掛ければ近くは見えますが。

網膜色素変性症という、見えるようになる治療が無い、どんどん見えなくなる病気があります。
日本人の失明原因の第3位になります。
(その網膜色素変性症で見えないのに)LASIKを受けたが見えるようにならない、

というとても不幸な青年を見た事があります。
残念ながら、当然の話です。
同じように、白内障、緑内障、加齢黄斑変性症、糖尿病網膜症、網膜静脈閉塞症などで

見えない場合は、LASIKを受けても見えるようにはなりません。

さて、ようやく本題です。
LASIKもPRKも同じ角膜前面を削る屈折矯正手術ですが、何が問題になるのでしょうか?
角膜がレンズの役割をしていると書きました。
通常の屈折検査で使用している機械の大半は、角膜前面と角膜後面が同じカーブを描いている前提で計測をしています。
それを白内障手術の時に使って、白内障手術後のピントを予測して、

眼内レンズの度数を決める訳です。
それが、LASIK、PRK術後の眼は、角膜前面と角膜後面が違うカーブを描いているため、
白内障手術時に、通常通りに眼内レンズの度数を決めてしまうと、ピントが予測とズレます。
遠くに合わせたつもりのに、近くに合ってしまうことが起こります。
その場合でも、眼鏡を合わせれば見えますが、なにせ大金を払ってLASIKを受ける方々です。
人一倍、裸眼視力に拘り、裸眼で見えなければ不満に感じることも多い訳です。

では、LASIK、PRK手術後の眼の白内障手術はどうすれば良いでしょうか?
一番良いのは、それらの手術を受ける前の、「ケラト(K1、K2)」という角膜のカーブの数字を使うことです。
American Society of Cataract and Refractive Surgeryという学会のホームページに、
LASIK、PRK手術後の白内障手術時のピント予測計算式があります。
そこで、LASIK、PRK手術前のケラトを入力する必要があるのです。


これからLASIK、PRKを受ける方、受けた方で、このページを読んだならば、
LASIK、PRK手術前のケラトを白内障手術するまでは、必ず保存して下さい。

日本の法律では、カルテは5年間は保存しなければいけませんが、5年過ぎたら破棄しても良いことになっています。
そのため、屈折矯正手術を受けた施設に問い合わせても、手術前のケラトが不明!ということがあります。
最悪は、現状の角膜形状計測だけで白内障手術をするしかありませんが、
アジサイ眼科には角膜後面形状を解析する装置がありませんので、そのような検査機器をお持ちの施設に紹介致します。

もっと困るのがインレイといって、黒いリングを角膜に埋め込んでいる方です。
老眼のLASIKなどといって、ピンホール効果を利用したものです。
ご本人は満足されているのだと思いますが、真面目に眼科診療をやっている者としては大変困ります。
眼底検査をするのに、虹彩が邪魔なので目薬を使用して瞳孔を開いて検査します。
瞳孔は開いているのに、その手前の角膜にリングがあったら邪魔で仕方ありません。
診察、検査だけなら、まだマシですが、白内障手術、硝子体手術では本当に邪魔でどうしようもないので、インレイは取るしかありません。


LASIKが下火になったと思ったら、ICLといって虹彩と水晶体の間にレンズを入れて屈折矯正もあります。

今はhole ICLがあるので、LIをしなくても、ただICLを入れるだけで済むので、お手軽な手術の一つではあります。
ICLが入っている眼を見た事がありますが、本来は何もないはずの場所なので、結構隙間なく入っています。
しかもICLにグリスニングが起きていたりするし…


屈折矯正術者は、インレイもICLも簡単に取れますなんて言いますので、白内障手術、硝子体手術前には必ず取ってもらって下さい。
ただ、インレイ、ICL除去後で角膜混濁が残ったり、角膜内皮細胞が減った眼の手術なんて、こちらとしては受けたくない仕事です。

加齢により、白内障以外にも眼に病気は起こります。
その中でも網膜の病気は一番優先するべきものです。
50歳を過ぎれば裂孔原性網膜剥離、加齢黄斑変性症、網膜静脈閉塞症、糖尿病網膜症の確率は増えます。
そんな時、いくら屈折矯正手術をしようが見えるようにはなりません。
更に、それらの病気で治療が必要な時、屈折矯正手術が原因で術者としても満足のいく治療が出来ない場合があり、
患者さんとしても満足のいく結果にならないことが起こり得ます。
白内障術者として、眼科診療医師として、屈折矯正手術などの眼の改造はして欲しくないものです。
白内障の手術ついでに、眼のピントも変えられるし、乱視も減らせる時代です。
強度の近視も、遠視も無くせます。
屈折矯正手術をする前に、早めの白内障手術の方が良いと断言出来ます。


それでもLASIK、PRK、ICL、インレイをやりたい方はいると思います。
その場合、施行施設でも白内障手術を行うところはあると思います。
しかも、多焦点眼内レンズもね。
屈折矯正手術をするなら、その後の手術もその施設と一蓮托生と思えるなら良いと思います。


改造しまくった眼で病院に来ても結構、いやメチャクチャ大変なことにお互いなりますよ。

癌なのに、手術も抗癌剤治療も嫌で、耳当たりの良い民間療法をしばらくやって、
癌が悪化してどうにもならなくなってから、結局病院に来てもどうにもならないよってことと似てますね。

bottom of page